
こんにちは。
本日は電竜戦の予行演習3です。
参加者、棋譜、順位などはすべてこの中継サイトに集約されています。
中継サイトの棋譜は評価値の推移もついておりわかりやすくなってるのが電竜戦の自慢です。
現在参加者は32チームでして(1つは偶奇調整用レッサー改)、5分2秒加算で総当たり31回戦行います。
夜の20時から始まりまして、終わるのが翌朝・・・・。予行演習という名前がついていますけど、実際は本番の想定とは違ったもので、鈴鹿8耐のようなイベントとなっております。単純にこの予行演習で500の対局があるというスケールです。
見どころとしては、5月のWCSCOで優勝の水匠も出場し、前回のその水匠を破ったAobaZeroも出場します。さらにディープラーニングもパイオニアともいえるdlshogiが出場します。
人間は2人出ます。むろん31回戦全部戦う必要はないですが、廃人に達するまで戦いを続けてほしいですね!
電竜戦では参加する人が各自で放送やzoomをしたりします。
アルテマタヌポンさんがYoutubeで放送してますのでぜひご覧ください。
私は公式という位置づけで放送します。URL等はTwitterでお知らせします。
ついでですが今後の予定です。
9月5日(土) 予行演習3←---------今日
9月12日(土) 本戦ルール公表、参加者募集開始
10月24日(土) 予行演習4
11月21日〜22日 電竜戦本戦
--------------(以下は構想)--------------
12月26日 電竜戦TSEC互角局面からの対局 予選
12月30日〜31日 電竜戦TSEC互角局面からの炎の100番勝負 決勝
【予行演習の最新記事】